奈良吉野の移住登山ガイド ちくちゅーの日記

山が好きで、山に住んでみたくて移住しました。山暮らし、ガイド報告、登山ネタetc.

ガイドの日常

2023年の振り返りと2024年の展望

本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年明けから能登半島地震などショッキングなニュースが続きあまり浮かれる気にもなれなかったのですが、書き残していた昨年の記録もアップできたことですし、そろそろ去年の振り返りと新年の抱負をあげておきたいと思…

御在所 αルンゼ~3ルンゼ継続アイスクライミング

2023/2/8(水) 御在所岳にアイスクライミングに行ってきました。昨年のシーズン終盤に計画したものの、雨予報により中止したαルンゼ~3ルンゼの再挑戦です。結果、いろいろと反省点はあったものの、なんとか無事に完遂することができました。入門ルートではあ…

2022年の振り返りと2023年の展望

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 2022年はクライマー1年生といった感じの1年でした。昨年、ブログに2022年の展望をあげた時点では大きな目標といったものは何もなかったのですが(記事にもそれが表れていますね…)、2021-…

11~12月の山行まとめ(広島、名張、八ヶ岳etc.)

すっかり記録更新が滞っていましたが、年内のうちにまとめてアップします! 11/3-5 広島・天応烏帽子岩、三倉岳@日本山岳会ユース交流会 広島は学生時代に宮島の弥山を歩いて登ったことはあったものの、クライミングでは初訪問。 11/3は天応烏帽子岩で第一…

WFAベーシックコース(ウィルダネス・ファーストエイド)を受講しました

10/4-5一般社団法人 ウィルダネス メディカル アソシエイツ ジャパン のWFAベーシックコースを受講しました。 消防や日赤の救急法が「都市型救急法」と呼ばれるのに対して、医療機関へのアプローチが遠い野外や災害状況下における救急法を「ウィルダネス・フ…

富士山バリエーション 主杖流し~剣ヶ峰&完全版お鉢巡り

9/16(金) ひさびさの富士山へ行ってきました。 かつては毎年登っている時期もありましたが、ここ数年はとんとご無沙汰。高所の感覚を思い出すためにも行ってきました。 前夜、富士宮口5合目で車中泊。夕方の雲海と日没後の星空が見事でした。結構電波がしっ…

大峰 小谷川沢登り(第2ゴルジュまで)

8/31(水)、奈良県上北山村にある大峰東面の小谷川で沢登りしてきました。もともと大台ヶ原のシオカラ谷を予定していたのですが秋雨前線が来てしまい、不安定な天候の中大きな谷に入るのが怖く、コンパクトで林道が近く、逃げやすい小谷川に変更しました。 小…

金剛山・高天谷左俣 沢登り

もう遡行からだいぶ時間がたってしまいましたが、7/12(火)に金剛山の東面、高天谷に今年2回目の沢登りに行ってきました。 もともと去年行った丸滝谷がよかったので、その隣の沢をつないで石ブテ西谷溯行~石ブテ東谷下降を計画していたのですが、所要のため…

台高・神ノ谷川大栃谷から白髭岳

8/23(火) 台高山脈・神ノ谷川大栃谷~白髭岳~南尾根下降 川上村最高峰・白髭岳に突き上げる沢ということで前々から気になっていたのですが、沢の経験値が少なく思いきれませんでした。先月、鈴鹿の渋川でゴルジュや滝の登攀をしたことで多少自信が持て、そ…

12年ぶりの鈴鹿・渋川で沢登り

7/5(火)、鈴鹿の渋川で沢登りシーズンインしました。当初は大台ヶ原・シオカラ谷を予定していたものの、増水が予想され大峰・白子谷に計画変更。しかしこれも紀伊半島の大雨予報のため、前夜になって急遽変更。天気予報とにらめっこして鈴鹿山脈西部であれば…

4年ぶりの六甲・堡塁岩クライミング

6/1(水)、約4年ぶりに六甲・堡塁岩にクライミングに行ってきました。月末に山岳会のイベントで訪れる予定があり、その下見と称して登ってきました。さすがに4年ぶりとなると記憶がかなり薄れていて概念のよい確認になりました。最近はジムで精力的に登ってい…

大峰・行者還岳 南尾根直登

5/24(火)、行者還岳の南面に入りました。行者還岳はその南壁の険しさに役行者も一度は引き返したことが山名の由来と言われており、確かに南側は断崖絶壁となっています。登山道は東側から巻いており、壁の方はどうなっているのだろうと前からいつかは行きた…

2021年の振り返りと2022年の展望

2021年はなんといっても娘の成長とともに歩んだ1年でした。本当に小さかった娘はぐんぐんと成長して、いまではしっかり歩くようになりました。言葉はまだ話せませんが、こちらの言うことは理解しているようです。食事も離乳食から幼児食に移行して、外出が楽…

国際登山リーダー研修会@神戸に参加しました

先週末はひさしぶりに紀伊半島を飛び出して大都会神戸へ。10/29-30と2日間行われた日本山岳ガイド協会のIML資格認定研修会に参加しました。 IMLとは International Mountain Leader の略で、日本山岳ガイド協会が昨年、ハイキングやトレッキングガイドの国際…

三峰山ワサビ谷へ。登れる滝の多いお手軽沢

そろそろ沢シーズンもラストかも? ということでどこに行こうか悩んだ結果、三峰山のワサビ谷へ行ってきました。霧氷のイメージの三峰山で沢登りができるという意外性があり気になっていた沢です。ネット上に記録はあるものの遡行図は見つけられず、いまいち…

川上村の奥の奥、吉野川源流の谷へ

昨日は川上村の奥の奥、吉野川源流の谷へ。9月は日の入りがよくて絶景がさらに絶景になるそうです。水の透明度に感動しっぱなしでした。 今シーズンはいろんな沢に行きましたが、一番きれいだったのは地元という(笑)

憧れの神童子谷で沢登り&キャニオニング

9/2(木)、今シーズン4回目の沢で大峰山脈の稲村ヶ岳から流れ出る神童子谷に行ってきました。大峰では弥山川とともにこの谷が沢登り発祥の地と言われているそうで、以前から名前だけは知っておりいつかは行ってみたいと思っていました。今回は山岳ガイドでキ…

無双洞から流れ出す冷水の水太谷遡行

アップの順番が前後しますが、8/26(木)に大峰は大普賢岳のお膝元、無双洞から流れ出す水太谷を遡行してきました。 登山道からいつも沢を見下ろし気になっていた沢でしたが、目立った滝はなく、沢登りというほどのものでもないかもしれません。それでも、冷た…

台高・蓮川庵ノ谷で沢登り

8/30(月)、台高山脈の迷岳にほど近い庵ノ谷で沢登りしてきました。丸滝谷、水太谷に続き、今年の沢は3回目。 今回は登りませんが、いつ見てもすごい山容の飯盛山を横目に蓮ダムへ。 ダムからは右岸道路経由で庵ノ谷林道に入り(入口は車高2mまで要注意)、林道…

暑い夏にオススメ! 甘くないエレクトロライトパウダー

昨年のヒマラヤ遠征でサポートしていただいた縁から、ガイドとして、一登山者としても引き続き KODA Japan様に応援していただけることとなりました!本当にありがたいことで、今後もそれに見合う活動をしていきたいと気が引き締まる思いです。 www.kodajapan…

金剛山丸滝谷で今シーズン初の沢登り

先日(7/16)、プライベートで今シーズン初の沢登りに行ってきました。昨年は結局一度も沢に行かなかったので、実に2年ぶり。まだ梅雨明け前で増水中&天気予報が怪しかったこともあり、行程の短い金剛山丸滝谷をチョイス。2時間ほどで抜ける人が多いようです…

ダイトレ北部縦走(大和葛城山~二上山~どんづる峯)

6/8(火)、大阪府と奈良県境にまたがるダイヤモンドトレール(略してダイトレ)の北部を縦走してきました。今回は奈良県側から入り、大和葛城山~岩橋山~竹内峠~二上山~ダイトレ北入り口~どんづる峯~二上山駅まで、約20kmを8時間で歩きました(ダイトレ…

山の神の日

昨日6/7は「山の神」の日でした。 奈良県川上村では毎年1月7日、6月7日、11月7日が山の神の日です。山の神様が山の木の数を数える日とされていて、この日だけは誰もが山仕事を休みます。もし山に入ると、木に数えられ二度と山から出られなくなってしまうのだ…

大台ヶ原「緑の尾根」ルートで人知れず美しい森に出会う

5/14(金)、大台ヶ原のマイナールート「緑の尾根」を歩いてきました。 2019年秋に大杉谷を2泊3日でゆっくり歩いた際、粟谷小屋で出会った一枚の地図でこのルートの存在を知りました。単純ながらユニークな名前が印象に残り、その際入り口だけは確認しいつかは…

お庭でツェルト泊。練習記録と改善メモ

最近UL(ウルトラライト)ハイキング関係の本や記事を読むのがマイブームです。その中でツェルトを簡易テントとして使用し軽量化するという話があり、ここ数年はツェルト泊から遠ざかっていたため、ひさしぶりにやってみようかと思い、手ごろな我が家のお庭で…

初めてのコンカツ ツツジ咲く葛城山&金剛山

5/19(水)、コンカツしてきました。 コンカツといっても婚活ではなく大阪府と奈良県の県境にまたがる金剛山・葛城山の二座登山のことです。初めて聞いたときはうまいこという人がいるものだと思いました。 葛城山では毎年5月上旬に咲く一面のヤマツツジが名物…

大峰・天ヶ瀬古道をたどって和佐又山に登る

大峰・大普賢岳の麓、奈良県上北山村に天ヶ瀬という集落(廃村)があります。大普賢岳の中腹には笙の窟という半洞窟があり、実利行者による千日籠行の逸話が残っている他、多くの修験者がここで修行をしたそうです。そうした荒行を支えたのが天ヶ瀬の人々で、…

ボルダリング用マット購入。近所の河原でひと登り

ついにボルダリング用マットを買ったので、今朝、雨が降り出す前にひと登りしてきました。家からアプローチ5分の「近所の河原ボルダー(仮)」。道路から見えていてずっと気になっていた岩を登れたので満足です。誰も見向きしない場所でも、見方を変えれば遊び…

山桜のナメゴ谷展望とナメゴ谷の盟主・高塚山を訪ねる

秋には尾根筋の紅葉が“昇り龍”のようだと話題になる奈良県上北山村のナメゴ谷ですが、ヤマザクラが美しい春もオススメです。ナメゴ谷の展望スポットからは立派な尾根を張り出した山が見えますが、この山の名を知る人はあまりいません。実は高塚山という名前…

2年ぶりの満開。匠のむらの芝桜

ご近所の匠の聚の芝桜が見ごろを迎えていると聞いて、見に行ってきました。2年前は鹿の食害でほとんど花が見られなかったのですが、関係者の方々のお世話によりここまで戻ってきたそうです。ギャラリーカフェでケーキセットをいただいて、花より団子。という…