奈良吉野の移住登山ガイド ちくちゅーの日記

山が好きで、山に住んでみたくて移住しました。山暮らし、ガイド報告、登山ネタetc.

2021-01-01から1年間の記事一覧

岳人12月号 掲載中!

現在、好評発売中の山岳雑誌「岳人」12月号にて記事が掲載されています!今回は2記事。「私のヒヤリハット体験」コーナーにて、大峰での道迷い未遂を、「とっておきの山歩き」コーナーにて、伯母子岳&龍神岳をご紹介しています。「岳人」12月号は全国の書店…

読書の秋やまちゃん

ちくちゅー登山ガイドサービスのマスコットキャラクター、やまちゃんの秋バージョンが登場です。 秋が深まってきましたね。やまちゃんは読書の秋を楽しんでいるようです。

国際登山リーダー研修会@神戸に参加しました

先週末はひさしぶりに紀伊半島を飛び出して大都会神戸へ。10/29-30と2日間行われた日本山岳ガイド協会のIML資格認定研修会に参加しました。 IMLとは International Mountain Leader の略で、日本山岳ガイド協会が昨年、ハイキングやトレッキングガイドの国際…

大峯奥駈道縦走〔最終回〕八経~釈迦~行仙 2年半ごしの完結!!

10/8~10、大峯奥駈道縦走シリーズの最終回を実施しました! 何度も計画しては流れていた八経ヶ岳~釈迦ヶ岳~行仙岳の未踏区間を、秋晴れのもとようやく埋めることができました。これにより、2名の方が(女人禁制区間を除く)吉野から熊野までの大峯奥駈道を…

三峰山ワサビ谷へ。登れる滝の多いお手軽沢

そろそろ沢シーズンもラストかも? ということでどこに行こうか悩んだ結果、三峰山のワサビ谷へ行ってきました。霧氷のイメージの三峰山で沢登りができるという意外性があり気になっていた沢です。ネット上に記録はあるものの遡行図は見つけられず、いまいち…

川上村の奥の奥、吉野川源流の谷へ

昨日は川上村の奥の奥、吉野川源流の谷へ。9月は日の入りがよくて絶景がさらに絶景になるそうです。水の透明度に感動しっぱなしでした。 今シーズンはいろんな沢に行きましたが、一番きれいだったのは地元という(笑)

残暑やまちゃん

ちくちゅー登山ガイドサービスの公式マスコットキャラクター、今回は残暑バージョンのこやまちゃんとくまちゃんです。 もう少し夏を楽しみたい2人。でもそろそろ秋の気配がしてきたようです。

憧れの神童子谷で沢登り&キャニオニング

9/2(木)、今シーズン4回目の沢で大峰山脈の稲村ヶ岳から流れ出る神童子谷に行ってきました。大峰では弥山川とともにこの谷が沢登り発祥の地と言われているそうで、以前から名前だけは知っておりいつかは行ってみたいと思っていました。今回は山岳ガイドでキ…

無双洞から流れ出す冷水の水太谷遡行

アップの順番が前後しますが、8/26(木)に大峰は大普賢岳のお膝元、無双洞から流れ出す水太谷を遡行してきました。 登山道からいつも沢を見下ろし気になっていた沢でしたが、目立った滝はなく、沢登りというほどのものでもないかもしれません。それでも、冷た…

台高・蓮川庵ノ谷で沢登り

8/30(月)、台高山脈の迷岳にほど近い庵ノ谷で沢登りしてきました。丸滝谷、水太谷に続き、今年の沢は3回目。 今回は登りませんが、いつ見てもすごい山容の飯盛山を横目に蓮ダムへ。 ダムからは右岸道路経由で庵ノ谷林道に入り(入口は車高2mまで要注意)、林道…

三峰山のホソバノヤマハハコが咲き始めました

昨日(8/24)、三峰山にホソバノヤマハハコの開花状況を見に行ってきました。お盆の雨続きで日照時間が足りないではと心配していましたが、実際には例年通りのようでした。これからの見ごろが楽しみです。緑眩しくも風は涼しく、秋の気配を感じた一日でした。

ジャルキャ・ヒマール登山隊2020 登山報告書が完成しました

もう先月のことになりますが、昨年のヒマラヤ遠征の報告書が完成し、関係各所へご報告させていただきました。学生時代、「登山は報告書を出して終わり」とよく言われましたが、これでようやくジャルキャ峰の登山に一区切りついた気がします。自分自身が再び…

暑い夏にオススメ! 甘くないエレクトロライトパウダー

昨年のヒマラヤ遠征でサポートしていただいた縁から、ガイドとして、一登山者としても引き続き KODA Japan様に応援していただけることとなりました!本当にありがたいことで、今後もそれに見合う活動をしていきたいと気が引き締まる思いです。 www.kodajapan…

金剛山丸滝谷で今シーズン初の沢登り

先日(7/16)、プライベートで今シーズン初の沢登りに行ってきました。昨年は結局一度も沢に行かなかったので、実に2年ぶり。まだ梅雨明け前で増水中&天気予報が怪しかったこともあり、行程の短い金剛山丸滝谷をチョイス。2時間ほどで抜ける人が多いようです…

岳人8月号「筏場道」掲載!

本日7/14発売の山岳雑誌「岳人」8月号に寄稿しています!大台ヶ原に至る古道「筏場道」をご紹介させていただきました。昭和36年に大台ヶ原ドライブウェイが開通するまで、大台ヶ原登山のメインルートとして使われていた道です。現在は台風による崩落で残念な…

夏山前トレーニング! プライベートガイド@大普賢岳

本日はプライベートガイド@大普賢岳!アルプス山行のトレーニングということでご依頼いただきました。午後の雷雨を警戒して、集合時間を1時間繰り上げて実施。結果、下山直後に雨粒が少し降ってきただけで済みました。大普賢岳はハシゴが多く登りごたえあり…

夏やまちゃん

ちくちゅー登山ガイドサービスの公式マスコットキャラクター、やまちゃんの夏バージョンが登場です。 今年も夏がやってきました。いまだけのあのお花をイメージ。ご褒美があれば雨もまた楽し、ですね。

図書館DEトーク~川上村立図書館で講演しました

今日は図書館DEトーク!ということで川上村立図書館の司書さんにお声がけいただき、「吉野の山々からヒマラヤへ」と題してお話しさせていただきました。昨年のヒマラヤ遠征を中心に奈良の山々のことを交えつつ、時には実際に使用した道具を手に取ってご覧い…

コアジサイ咲く白屋岳へ

本日はコアジサイ咲く白屋岳をご案内しました!おおたき龍神湖の眺めが美しい旧白屋集落から、伊勢参りの道をたどって白屋岳を越え、コアジサイ群生地を目指しました。前夜の雨もあり先行者にはヒル被害があったようですが、私たちは忌避剤はじめ各種対策の…

今年もベニバナヤマシャクヤク咲く観音峰へ

6/13(日)、“幻の花”ベニバナヤマシャクヤクに出会いに、観音峰を訪れました。今回はあえて山頂まで行かず、お花が咲いている展望台まで。下山後はみたらい渓谷を歩く美味しいとこどりプランです。ベニバナヤマシャクヤクの数が記憶より非常に多く驚かされま…

花の行場還岳でクサタチバナとご対面!

本日は行者還岳を訪れました!かつては役行者をして一度は引き返させたと言われる断崖絶壁が特徴的な山ですが、現在は登山道が整備され特別な技術なしに山頂に立つことができます。最短ルートとなる“タイタン尾根”から奥駈道に向かい、お目当てのクサタチバ…

ダイトレ北部縦走(大和葛城山~二上山~どんづる峯)

6/8(火)、大阪府と奈良県境にまたがるダイヤモンドトレール(略してダイトレ)の北部を縦走してきました。今回は奈良県側から入り、大和葛城山~岩橋山~竹内峠~二上山~ダイトレ北入り口~どんづる峯~二上山駅まで、約20kmを8時間で歩きました(ダイトレ…

山の神の日

昨日6/7は「山の神」の日でした。 奈良県川上村では毎年1月7日、6月7日、11月7日が山の神の日です。山の神様が山の木の数を数える日とされていて、この日だけは誰もが山仕事を休みます。もし山に入ると、木に数えられ二度と山から出られなくなってしまうのだ…

大台ヶ原「緑の尾根」ルートで人知れず美しい森に出会う

5/14(金)、大台ヶ原のマイナールート「緑の尾根」を歩いてきました。 2019年秋に大杉谷を2泊3日でゆっくり歩いた際、粟谷小屋で出会った一枚の地図でこのルートの存在を知りました。単純ながらユニークな名前が印象に残り、その際入り口だけは確認しいつかは…

お庭でツェルト泊。練習記録と改善メモ

最近UL(ウルトラライト)ハイキング関係の本や記事を読むのがマイブームです。その中でツェルトを簡易テントとして使用し軽量化するという話があり、ここ数年はツェルト泊から遠ざかっていたため、ひさしぶりにやってみようかと思い、手ごろな我が家のお庭で…

初めてのコンカツ ツツジ咲く葛城山&金剛山

5/19(水)、コンカツしてきました。 コンカツといっても婚活ではなく大阪府と奈良県の県境にまたがる金剛山・葛城山の二座登山のことです。初めて聞いたときはうまいこという人がいるものだと思いました。 葛城山では毎年5月上旬に咲く一面のヤマツツジが名物…

登山のトレーニング考 現状把握のための体力テスト

最近、こちらの本を読んでいます。 www.amazon.co.jp 昨年ネパールから帰国して、高所登山を目指す上での指針となるような考え方を学びたいと思っていました。著者の山本正嘉先生は東大スキー山岳部OB、現・鹿屋体育大学教授教授で、低酸素室トレーニングを…

春爛漫の白髭岳北尾根(今西ルート)

5/11(火)、奈良県川上村最高峰の白髭岳(1,378m)に登ってきました。本来は公募プランでこの時期シャクナゲが美しい百合ヶ岳をご案内する予定だったのですが、落石により林道が通行止め。開催日までに解除される見込みがなく、対岸の白髭岳に転進しました。 こ…

新緑やまちゃん

ちくちゅー登山ガイドサービスの公式マスコットキャラクター、やまちゃんの新緑バージョンが登場です。 お山は芽吹きの季節。光あふれる新緑をイメージしました。

大峰・天ヶ瀬古道をたどって和佐又山に登る

大峰・大普賢岳の麓、奈良県上北山村に天ヶ瀬という集落(廃村)があります。大普賢岳の中腹には笙の窟という半洞窟があり、実利行者による千日籠行の逸話が残っている他、多くの修験者がここで修行をしたそうです。そうした荒行を支えたのが天ヶ瀬の人々で、…