奈良吉野の移住登山ガイド ちくちゅーの日記

山が好きで、山に住んでみたくて移住しました。山暮らし、ガイド報告、登山ネタetc.

ガイド報告

大峯奥駈道縦走〔最終回〕八経~釈迦~行仙 2年半ごしの完結!!

10/8~10、大峯奥駈道縦走シリーズの最終回を実施しました! 何度も計画しては流れていた八経ヶ岳~釈迦ヶ岳~行仙岳の未踏区間を、秋晴れのもとようやく埋めることができました。これにより、2名の方が(女人禁制区間を除く)吉野から熊野までの大峯奥駈道を…

夏山前トレーニング! プライベートガイド@大普賢岳

本日はプライベートガイド@大普賢岳!アルプス山行のトレーニングということでご依頼いただきました。午後の雷雨を警戒して、集合時間を1時間繰り上げて実施。結果、下山直後に雨粒が少し降ってきただけで済みました。大普賢岳はハシゴが多く登りごたえあり…

コアジサイ咲く白屋岳へ

本日はコアジサイ咲く白屋岳をご案内しました!おおたき龍神湖の眺めが美しい旧白屋集落から、伊勢参りの道をたどって白屋岳を越え、コアジサイ群生地を目指しました。前夜の雨もあり先行者にはヒル被害があったようですが、私たちは忌避剤はじめ各種対策の…

今年もベニバナヤマシャクヤク咲く観音峰へ

6/13(日)、“幻の花”ベニバナヤマシャクヤクに出会いに、観音峰を訪れました。今回はあえて山頂まで行かず、お花が咲いている展望台まで。下山後はみたらい渓谷を歩く美味しいとこどりプランです。ベニバナヤマシャクヤクの数が記憶より非常に多く驚かされま…

花の行場還岳でクサタチバナとご対面!

本日は行者還岳を訪れました!かつては役行者をして一度は引き返させたと言われる断崖絶壁が特徴的な山ですが、現在は登山道が整備され特別な技術なしに山頂に立つことができます。最短ルートとなる“タイタン尾根”から奥駈道に向かい、お目当てのクサタチバ…

春爛漫の白髭岳北尾根(今西ルート)

5/11(火)、奈良県川上村最高峰の白髭岳(1,378m)に登ってきました。本来は公募プランでこの時期シャクナゲが美しい百合ヶ岳をご案内する予定だったのですが、落石により林道が通行止め。開催日までに解除される見込みがなく、対岸の白髭岳に転進しました。 こ…

竜口尾根・又剣山から日本のギアナ高地を望む

昨日5/6(木)は竜口尾根・又剣山へ。竜口尾根は大台ヶ原を真正面に望む絶景尾根です。山深いアプローチのため静かな山歩きが楽しめ、この日も貸し切りでした。ここから見ると大台ヶ原が断崖絶壁を従えたテーブルマウンテンだということがよくわかります。日本…

頂上は季節外れの霧氷。大峰・釈迦ヶ岳

ゴールデンウィークは(いつもそうですが)奈良県内の山をご案内しています。本日は大峰・釈迦ヶ岳へ。遠くに見えた八経ヶ岳は雪景色でした。さすが近畿最高峰!頂上のお釈迦様も霧氷を背負われていて神秘的でした。

台高山脈最深部、早春の池木屋山に登る

4/11(日)、台高山脈の池木屋山(いけごややま)を訪れました。標高1,396mと台高山脈の中では高峰で、四方に尾根を張り出した存在感ある山です。関西百名山に選ばれておりマイナーな台高の中では比較的知られていますが、山深い立地のためどの登山口からも遠く…

4月最後のガイドは稲村ヶ岳フルコース

昨日、大普賢岳から眺めていた稲村ヶ岳を本日はご案内しました。稲村ヶ岳&大日山&宝剣探訪のフルコースでした♪冬の間、何度も通ったおかげで今回の宝剣探しはかなりスムーズに行けました。 これにて4月のガイドは終わり。天候不順や緊急事態宣言など厳しい…

岩・洞窟・湧き水! 盛りだくさんの大普賢岳・無双洞周遊コース

公募プラン「大普賢岳・無双洞周遊コース」を開催しました!大峯奥駈道の絶景はもちろん岩・洞窟・湧き水と変化に富んだ好ルートです。ひさしぶりに汗ばむ陽気で、早くも夏の気配を感じる一日でした。

満開を迎えた奈良県曽爾村・屏風岩公苑のヤマザクラ

4/10(土)、満開を迎えた奈良県曽爾村・屏風岩公苑のヤマザクラを訪れました。奈良県でもっとも遅く咲く桜と言われており例年の見ごろは4月中旬~下旬ですが、ここも今年は早かったです。下からのお花見のあとは屏風岩を縦走して、上からのお花見も楽しみまし…

大展望ひろがる侮れない低山 布引山地・錫杖ヶ岳

錫杖湖から見上げる錫杖ヶ岳 今日は奈良県を飛び出して三重県は布引山地の錫杖ヶ岳へ。写真の通り鋭くとがった姿で標高わずか676mの低山にもかかわらず、渡渉・急坂・岩場・細尾根などがコンパクトにまとまった登り応えある山です。山頂からは360度の大展望…

大峰・山上参りの古道を歩く・琵琶の滝~中の滝

優美な姿の中の滝 本日は公募プラン「大峰・山上参りの古道を歩く・琵琶の滝~中の滝」を開催しました。山岳雑誌「岳人」2020年8月号掲載コース+αで、古道をたどって2つの大滝と清流、森歩きを楽しむピークを踏まない山歩きです。 まずは下多古林道終点より…

台高・明神平~桧塚奥峰~桧塚を歩く(明神平を取り囲む1400m峰シリーズ)

3/27(土)、公募プラン「台高・明神平~桧塚奥峰~桧塚/明神平を取り囲む1400m峰シリーズ(1)」を開催しました! 明神平を取り囲むように位置する6つの1400m級ピーク群(明神岳・桧塚奥峰・桧塚・薊岳・国見山・水無山)の全山登頂シリーズの初回で、明神平か…

奈良県下北山村の「鬼の里」前鬼で1300年続く宿坊を訪れました

プライベートガイドのご依頼をいただき、3/20(土)~21(日)で大峰は前鬼の宿坊、小仲坊(おなかぼう)を訪れました。 奈良県下北山村の前鬼集落は修験道の開祖・役行者に仕えた鬼の夫婦の前鬼・後鬼が住み着いたのが始まりと言われています。5人の子どもたちが…

14時間半の激闘! 雪の近畿最高峰・八経ヶ岳日帰り

2/27(土)~28(日)で公募プラン「雪の近畿最高峰 八経ヶ岳」を開催しました。これまで冬の八経ヶ岳は狼平避難小屋泊での1泊2日で訪れていましたが、コロナ禍で不特定多数が出入りする避難小屋泊りが憚れたこともあり、初の試みとして日帰りでの実施としました…

雨と虹の屏風岩~住塚山~国見山

本日は公募プラン「柱状節理の絶景とプチ縦走 屏風岩~住塚山~国見山」を開催しました。歩き出しからあいにくの雨。もう少しもつかなと思っていたのですが、強風もありなかなか鍛えられるコンディションでした。人がいないからか、登山道の上でのびのびする…

2日続けて今日もフクジュソウ&柚野山&賀名生梅林

昨日に続き、今日もフクジュソウ自生地&柚野山&賀名生梅林をご案内しました!1日違うだけでいろいろなことが変わりますね。 お花の咲き具合が少し進んでいました。昨日は気づかなかったコケ(タマゴケ)に気づきました。地元の方との出会いがありました。 …

見ごろの賀名生梅林とフクジュソウ、柚野山ハイキング

本日は「西吉野・フクジュソウ自生地と柚野山ハイキング」を開催しました!今回は+αで奈良県三大梅林のひとつ、賀名生梅林を訪れました♪朝イチは雨が残っていたため時間調整での訪問でしたが、ちょうど見ごろを迎えておりすばらしい景色でした~もちろんメ…

静寂の冬の大台ヶ原 特別モニターツアーレポ

2/4(木)~5(金)、奈良県上北山村による大台ヶ原冬期モニターツアーにて、雪の大台ヶ原を訪れました。 大台ヶ原へのアクセス路となる県道40号線(大台ヶ原ドライブウェイ)は冬期、車両・人ともに通行止めとなります。今回は冬の観光振興策を探る上北山村役場…

公募プラン「本格雪山登山 冬の稲村ヶ岳」開催しました

本日は公募プラン「本格雪山登山 冬の稲村ヶ岳」を開催しました!下部は予想以上の雪のなさで岩と氷のミックス状態。稲村ヶ岳山荘から先は一転、意外と豊富な残雪と、雪山のさまざまな状況を体験することができました。最後はプチバリエーションで山頂へ一直…

2020-21シーズン最後の氷瀑トレッキング開催!

本日は今シーズン最後の大峰氷瀑トレッキングを開催しました!昨年の時点では低温傾向が予想されていたものの、実際には1月半ばからは雨、高温、寒波とめまぐるしく天気が変わり、なかなかハラハラさせられたシーズンとなりました。それでも4回のツアーを実…

北尾根から登る高見山 360度の大展望!

2/16(火)、公募プラン「北尾根から登る高見山」を開催しました! 霧氷で有名な高見山ですが、マイナールートを選べば静かな山歩きができます。今回は御杖村桃俣から、北尾根のクライマックス部分をたどりました。週末は山頂の避難小屋が混雑するため、あえて…

洞川温泉前泊からの稲村ヶ岳ガイド

本日は洞川温泉前泊からの稲村ヶ岳ガイド。大日のキレットを過ぎたあとは、トレースを外れ冬道へ。ナイフリッジ的なところもあり楽しい雪山登山ができました。よいアイゼン・ピッケルデビューとなったでしょうか。お疲れ様でした!!

曽爾村・屏風岩~住塚山~国見山 柱状節理の絶景とプチ縦走

2/2(火)、プライベートガイドで奈良県曽爾村は屏風岩公苑周辺のプチ縦走に出かけました。 曽爾村の山々はどれも標高1000m前後と低く、冬でも雪の心配なく歩けます。雪山はハードルが高くて冬は行くところがない、という方にはオススメです。 今回は屏風岩一…

今シーズン3回目の大峰氷瀑トレッキング

今シーズン3回目の大峰氷瀑トレッキングを開催しました!暖かな1日でしたが山の上はしっかり氷の世界でした~氷瀑は毎回違う景色を見せてくれ飽きることがありません。次回も楽しみです!

急坂のカナビキ尾根から天女の舞へ

1/31(日)、当初は氷瀑トレッキングを予定していましたが週前半の雨の影響で溶けてしまったという情報があり、急遽行先変更。前日に続き天女の舞に行ってきました。前日は西側からのルートでしたが、今回は反対の東側から。急坂のカナビキ尾根で前爪アイゼン…

雪はなくとも氷はある 大峰氷瀑トレッキング開催しました

本日は大峰氷瀑トレッキングを開催しました!この時期としては異例の雪のなさで、アイゼンを使ったのは全行程の1割以下でした。ただし、雪はなくとも冷え込みがあれば氷瀑はできますので、大小さまざまな氷の世界を楽しむことができました~冬の特徴的な現象…

霧氷の森と純白の高峰展望 天女の舞を開催しました

1/30(土)、「幻想的な霧氷の森 天女の舞」を実施しました。午前中はモノトーンの世界でしたが、だんだんと青空が広がり、帰りは純白の稲村ヶ岳を望む絶景が…!遠くの高峰だけが白い姿はヒマラヤを思わせました。写真ではなかなか伝わりませんが、信仰の山と…