奈良吉野の移住登山ガイド ちくちゅーの日記

山が好きで、山に住んでみたくて移住しました。山暮らし、ガイド報告、登山ネタetc.

曽爾村・屏風岩~住塚山~国見山 柱状節理の絶景とプチ縦走

2/2(火)、プライベートガイドで奈良県曽爾村は屏風岩公苑周辺のプチ縦走に出かけました。

曽爾村の山々はどれも標高1000m前後と低く、冬でも雪の心配なく歩けます。雪山はハードルが高くて冬は行くところがない、という方にはオススメです。

今回は屏風岩一ノ峰936m~住塚山1009m~国見山1016mの周遊。トータル4時間10分の軽い山歩きでした。

f:id:chkch:20210213103116j:plain

屏風岩公苑より出発。左がこれから登る屏風岩の威容。ヤマザクラの季節は観光客やカメラマンで賑わいますが、この時期は静か。ただし公衆トイレが3月末まで冬期閉鎖されており要注意です。麓の掛交差点の公衆トイレ(Googleマップ)を利用しましょう。

f:id:chkch:20210213103123j:plain

駐車場から車道を少し戻って、若宮神社の横から入山します。

f:id:chkch:20210213103131j:plain

杉林の中をじぐざぐに登っていくと、早速屏風岩の岩壁が見えてきました。溶岩が冷えて固まった柱状節理で、近隣の兜岩・鎧岩とともに国の天然記念物に指定されています。

f:id:chkch:20210213103138j:plain

じぐざぐ道を登り切ったコルから、屏風岩の稜線をたどっていきます。南側は断崖絶壁。絶景ですが、落ちたら下の駐車場まで一直線です。足元注意!

f:id:chkch:20210213103145j:plain

小ピークを越えて、屏風岩最高点の一ノ峰に到着しました。

ここから下ると、屏風岩公苑に戻る道と住塚山方面の分岐に到着します。

f:id:chkch:20210213103158j:plain

ひと登りで住塚山山頂。最近、英語表記が追加されました。

f:id:chkch:20210213103151j:plain

頂上からはたったいま歩いてきた屏風岩の背面や、曽爾高原を展望することができます。

f:id:chkch:20210213103223j:plain

引き続き国見山へ向けて縦走。コルへ下る途中、関西ではあまり見かけないカラマツ林があります。信州では天然林が見られますが、こちらはおそらく植林されたもの…? どうなんでしょうか。

f:id:chkch:20210213103230j:plain

ゼニヤタワと呼ばれる住塚山・国見山のコルへ経て、国見山の登りに取り付きます。途中、ゴジラの背のような屏風岩背面がよく見えました。

f:id:chkch:20210213103238j:plain

岩場チックなところもあり、低山ながら登りごたえがあります。

f:id:chkch:20210213103244j:plain

そして国見山山頂に到着! 「国見」という名前だけあって付近の大展望が広がります。

f:id:chkch:20210213103251j:plain

曽爾高原と曽爾村最高峰・倶留尊山1037m(左のコブ)

f:id:chkch:20210213103257j:plain

激登りと激下りで曽爾村最難関!?といわれる古光山953m

その他、鎧岳・兜岳、三峰山、高見山など多くの峰々が見えていました。

ここからさらに足をのばして済浄坊渓谷までいく手もありますが、今日はここで引き返します。ゼニヤタワまで戻り、住塚山方面には行かず林道へ降ります。しばらく林道を歩き、標識に従って杉林へ再入山。すると今朝スタートした屏風岩公苑へ降りる道に合流します。往路と同じじぐざぐ道を下って若宮神社の横へ下山完了。

f:id:chkch:20210213103304j:plain

屏風岩の絶景広がる駐車場へ戻ってきました。

このコースを2/15発売の山岳雑誌「岳人」3月号にて紹介しています。ぜひご覧ください。