奈良吉野の移住登山ガイド ちくちゅーの日記

山が好きで、山に住んでみたくて移住しました。山暮らし、ガイド報告、登山ネタetc.

大峰・山上参りの古道を歩く・琵琶の滝~中の滝

f:id:chkch:20210403214559j:plain

優美な姿の中の滝

本日は公募プラン「大峰・山上参りの古道を歩く・琵琶の滝~中の滝」を開催しました。山岳雑誌「岳人」2020年8月号掲載コース+αで、古道をたどって2つの大滝と清流、森歩きを楽しむピークを踏まない山歩きです。

まずは下多古林道終点より、整備された歩道で琵琶の滝展望台を目指します。

f:id:chkch:20210403213214j:plain

昨年秋に訪れた時より道が整備されていました。

f:id:chkch:20210403213223j:plain

小滝も多く見ごたえがあります。

f:id:chkch:20210403213231j:plain

吊り橋をわたって対岸へ。

f:id:chkch:20210403213237j:plain

展望台前の岩場は通行注意。

f:id:chkch:20210403213244j:plain

展望台の向こうに琵琶の滝が姿をあらわしました。2段50メートルの大滝です。

f:id:chkch:20210403213251j:plain

展望台からも十分迫力があるのですが、ここからは踏み跡をたどって滝に近づきます。見上げるとその巨大さがよくわかります。

f:id:chkch:20210403213257j:plain

お次は落ち口を目指します。途中、古くからあると思われる祠を通過。安全を祈願します。

f:id:chkch:20210403213306j:plain

琵琶の滝落ち口。どうどうと水が落ちていく様は言葉にできない凄みがあります。

f:id:chkch:20210403213313j:plain

再び森に戻り、じぐざぐの急坂をこなすと滑りやすいトラバースとなり、途中から下りの踏み跡に入って中の滝を目指します。

「中の滝」というあまりイメージの湧かない名前ですが、美しい形をしたいい滝なんです。

f:id:chkch:20210403213320j:plain

ここまで岩がちな地形でしたが中の滝をこえると穏やかになり、苔を愛でる余裕がでてきます(笑)

f:id:chkch:20210403213335j:plain

 とはいえ渡渉や、ロープをつかんで登るようなところもあります。

f:id:chkch:20210403213912j:plain

地元では「たなもと岩」と呼ばれている場所。たなもととは台所の意味だそうです。岩の形がそれらしく見えたのでしょうか。

f:id:chkch:20210403213342j:plain

さらに進むと石垣や木馬道があり、人の痕跡が確かに感じられます。こんな山奥まで人が入って仕事や生活をしていたとは驚きです。

f:id:chkch:20210403213350j:plain

ふと足元を見るとヤマシャクヤクを見つけました。次はぜひ開花の頃に来たいものです。

f:id:chkch:20210403213356j:plain

角千本淵に到着。角材が千本入るくらい大きい淵だから角千本淵だそう。たしかに巨大なプール状です。夏に泳ぐにはいいかも(笑)

まだまだ古道は続きますが、先は長いため今日はここで折り返します。

迫力の琵琶の滝と優美な中の滝、透き通るような水としっとりした緑が堪能できる、個人的にお気に入りの場所です。まだ落葉の時期とあって普段は見えないところから滝や稜線が見え、展望のよい山歩きとなりました。新緑や紅葉の時期も綺麗ですし、季節を変えてまた企画したいと思います。

 

夏に沢登りで訪れたときの記事はこちら

chkch.hatenablog.com

冬に氷瀑と化した琵琶の滝・中の滝を訪れたときの記事はこちら

chkch.hatenablog.com