奈良吉野の移住登山ガイド ちくちゅーの日記

山が好きで、山に住んでみたくて移住しました。山暮らし、ガイド報告、登山ネタetc.

無双洞から流れ出す冷水の水太谷遡行

アップの順番が前後しますが、8/26(木)に大峰は大普賢岳のお膝元、無双洞から流れ出す水太谷を遡行してきました。

登山道からいつも沢を見下ろし気になっていた沢でしたが、目立った滝はなく、沢登りというほどのものでもないかもしれません。それでも、冷たくも透明度の高い水と苔の森に癒され、最後はドキドキの無双洞探検が待ち受けるという短くも充実のコースでした。

f:id:chkch:20210902222715j:plain

水太林道が最初に谷を横切る地点から入渓。堰堤がありますが左から簡単に巻けます。早速きれいなプールがお出迎えで、暑いからだをクールダウン。帰りには泥落としにも役立ちました。

f:id:chkch:20210902222721j:plain

基本的にはずっとこんな雰囲気で、癒しの森をじゃぶじゃぶと遡っていきます。この日はお盆の長雨の影響で水量は多め。

f:id:chkch:20210902222736j:plain

とにかく水がきれい!

f:id:chkch:20210902225802j:plain

f:id:chkch:20210902223806j:plain

たまには小滝があって遊べます。

f:id:chkch:20210902222742j:plain

入渓から1時間ほどで橋の下にやってきました。この上が通常、無双洞方面への登山口となっている広場です。

f:id:chkch:20210902222748j:plain

橋の下にはちょうど腰掛岩があり、休憩に最適でした。

f:id:chkch:20210902222754j:plain

遡行を再開し、二股を左に入ります。右を向いても左を向いてもあちこち水流があるところがあり、不思議な景色でした(言葉にするとよくわかりませんが…)。

f:id:chkch:20210902222800j:plain

橋から40分ほどで大迫力の水簾の滝(すいれんのたき)に到着。まぁ、修行しますよね(笑)

f:id:chkch:20210902222806j:plain

水簾の滝を登山道から巻いて、ここまで遡ってきた水太谷の水源となっている無双洞へ。ヘルメット、ヘッドライトを装着して探検開始です。

f:id:chkch:20210902222811j:plain

実はここまで冷水対策のためウェットスーツを着てきており、それが狭い洞窟内でひっかかって破れないか気にしながらのプチ探検でしたが、内部はまさに絶景。ライトで照らすと水の美しさが一層際立ちます。

洞窟内は沢以上に冷気に満ちており、この日は上下とも薄手のウェットスーツを使用していましたがそれでも洞窟内の水には長時間入っていられませんでした。この水が流入しているからこそ、水太谷は周辺の他の沢より水が冷たいのだと思われます。

帰路は登山道経由で橋まで戻り、橋から下部は沢を歩いて簡単に戻ることができました。現在は道路工事中のため水太林道の上部が通行止めとなっていますが、工事が終われば沢に入らず林道歩きでも入渓点に戻ることができます。

水がかなり冷たいためウェットスーツがないと少々厳しいコースですが、盛夏にあまり水に入らず、無双洞にも入らなければ通常の沢装備でもいけるかもしれません。しかしここは装備を整えて満喫することをおすすめします。

※無双洞探検は管理者の許可が必要です。洞窟内は非常に迷いやすく、自然洞窟の探検経験がない方には厳しいと思われます。

 

・今回のタイム

9:40 入渓~10:45 橋の下 10:55~11:35 水簾の滝~12:05 無双洞探検 12:40~ランチ~13:20 下山開始~13:40 橋~14:10 入渓点