奈良吉野の移住登山ガイド ちくちゅーの日記

山が好きで、山に住んでみたくて移住しました。山暮らし、ガイド報告、登山ネタetc.

大峰有数の大氷瀑・琵琶の滝と中の滝を訪ねました

大峰山の東面、下多古川に位置する琵琶の滝が凍結していると聞き、1/14(金)、寒波が緩む前にと観に行ってきました。さらにその奥に流れる中の滝もあわせて訪れました。

f:id:chkch:20210115173233j:plain

ここの難しさはアプローチにあります。山道というより、登山口までの運転が恐ろしい。下多古(しもたこ)地区は国道から少し入っただけにも関わらず、集落の中ほどから道路が真っ白となり緊張させられます。途中、橋で少し滑りましたが事なきを得、集落を抜けて林道へ。ここで道路が北側斜面から南側斜面に変わるので、標高は上がりますが雪は減ります。

何度かヘアピンカーブを経て湧き水が湧いているポイントへ。ここから先、雪がさらに増えガードレールもないので、不安な場合は林道横のヘリポートに停めて歩くのが無難でしょう。今回は登山口まで車で入れましたが、降雪直後は厳しいと思われます。

f:id:chkch:20210115174330j:plain

登山口から雪まみれ。

f:id:chkch:20210115173247j:plain

琵琶の滝展望台まで夏道通り歩いていきます。沢沿いの道で滑りやすいので要注意。展望台直前に岩場があり、帰路は岩に氷が張り付いていて嫌らしかったです。

f:id:chkch:20210115173259j:plain

展望台が見えるとその背後に琵琶の滝の雄姿が望めます。

f:id:chkch:20210115175007j:plain

現地で見ると写真とは比べ物にならないほど迫力があります。ここからでも十分絶景ですが、今回はさらに接近を試みます。展望台から先、整備された道はありませんので、ここから登山としても難易度が上がります。

f:id:chkch:20210115173319j:plain

というわけで滝つぼまでやってきました。滝つぼに降り立つ最後の1mほどが足場がなく厳しい。かつては丸太橋がありましたが完全に朽ちており、使えません。行きはストンと降りたものの、帰りはザックを先にもちあげて空身で必死で這い上がりました。まさかこんなところでアイゼンで岩登りする羽目になるとは…。

見上げると琵琶の滝がドドーンとそそり立ちます。よく見ると二段になっています。

f:id:chkch:20210115215137j:plain

真正面より。

f:id:chkch:20210115173335j:plain

巨岩を登ったりくぐったりしてさらに接近。人と比べるとその巨大さがわかるでしょうか。

f:id:chkch:20210115173654j:plain

落差50mと言われていますが、もっとあるような気がします。かなり大きい。

f:id:chkch:20210115173344j:plain

最上部のアップ。くらげのような氷の造形が美しいです。完全氷結はしておらず、中央部は水が流れていました。

f:id:chkch:20210115173352j:plain

振り返るとさきほどまでいた展望台が小さく見えていました。

午前中かつ曇天だったのでここまで近づきましたが、落氷があると一発アウトな場所なので、写真を撮ったらダッシュで逃げます。

さらに古道をたどって、落ち口までやってきました。

f:id:chkch:20210115173405j:plain

自撮り棒をめいっぱい伸ばして撮影。左側の氷柱が琵琶の滝氷瀑の最上段、下の雪原はさきほどまでいた滝つぼです。かなりスリリング。

f:id:chkch:20210115173418j:plain

続いて上流を目指し、中の滝へ。正面が中の滝の氷瀑。この日は流れが出ていました。また、右側にも氷瀑が出来ていました。右側は無雪期は気にもならない場所だったはずですが、まるで景色が違うのが面白いですね。

f:id:chkch:20210115173428j:plain

中の滝の左側は半洞窟のようになっており、ユニークな景色が楽しめます。

f:id:chkch:20210115173543j:plain

氷柱群が美しい。

f:id:chkch:20210115173455j:plain

手前にうつっているのは氷筍(ひょうじゅん)。まさに氷の筍(タケノコ)です。

 

f:id:chkch:20210115173507j:plain

氷筍は上から滴った水滴が凍って形成されます。こちらは水滴がちょうど枝の上に落ちたようで、枝から氷筍が生えているというなかなか珍しい光景でした。

f:id:chkch:20210115173440j:plain

とはいえ頭上は巨大ツララがロックオン状態なので、やはり写真をとったらダッシュで逃げます。

f:id:chkch:20210115173517j:plain

帰路、ツララと氷筍がいままさに繋がり氷柱が出来上がろうとしているシーンを見かけました。豪快な氷瀑もいいですが、その日限りの思わぬ景色との出会いも印象に残りますね。

ちなみに無雪期の様子はこちら。

chkch.hatenablog.com

詳しくは山岳雑誌「岳人」2020年8月号に掲載されています。

chkch.hatenablog.com

すごい氷瀑が見られるらしいという話は以前から聞いていて、気になっていた場所ですが、ようやく訪れることができました。山深い印象のわりに意外と標高が低い(琵琶の滝で標高約900m、中の滝で約1,000m)ので、凍結のシーズンはあまり長くはなさそうですが、うまくチャンスをとらえられてよかったです。トラバースなどもあり技術的にはアイゼン、ピッケルの練習にもよいコースだと思いました。アプローチに難はありますが、それだけに滝と出会った時は感動しました。実物は写真の100倍迫力があるといっても過言ではありません。これが我が家からすぐの距離にあるということに、あらためていいところ住んでるな~と感じ入りました。