先週末、7/9(日)に所属する奈良山岳自然ガイド協会の主催ガイド山行「オオヤマレンゲの咲き誇る八経ヶ岳」の担当ガイドとして八経ヶ岳へいってきました。
お客様は3名様のみの少人数制で、のんびり和気あいあいと近畿最高峰・八経ヶ岳登山と可憐なオオヤマレンゲの姿を楽しむことができました。
このコースは奥駆道に出会ってからのシロヤシオの数がすごいので、シーズンは見ごたえがありそうですね。来年はそんな企画もしてみようかな。
オオヤマレンゲはまだまだつぼみもあり、今週末くらいまでは楽しめそうです。自分自身今週末に再びガイドでここを訪れるので、1週間でどんな違いがあるか確かめたいと思います。
登山口入ってすぐ、ヤマアジサイがお出迎え
奥駆道からは稲村ヶ岳の展望が
オオヤマレンゲのつぼみ。週末までもってほしい。。
さすがの見ごたえでした
ひらききる手前くらいが雰囲気あっていいですね
雨が降り出すとどこからともなくカエルたちが登場してました
下山後はリニューアルしたばかりの天の川温泉であったまりました