奈良吉野の移住登山ガイド ちくちゅーの日記

山が好きで、山に住んでみたくて移住しました。山暮らし、ガイド報告、登山ネタetc.

ネパールお食事事情

今日も終日カトマンズ滞在。
昨日で準備を終えてしまったので、宿の近くにある繁華街タメル地区の登山用品店をのぞいたり、一日のんびりしていました。
写真は今日のお昼ご飯、Veg Khaja Set です。野菜の炒め物や酢の物のようなものが周辺にあり、中央にある白いものはチゥラという干し飯のようなものです。
日本人は一日3食ですが、ネパール人は通常一日2食で、朝ご飯はなしで10時頃にお昼ご飯、14時頃におやつ、夜に晩ご飯を食べるとのこと。Khaja Set はてっきり昼の定食だと思って頼んでましたが、おやつだったんですね。
私たちがお店を訪れた12時頃はまさにおやつの時間帯に向けて軽食をどんどんつくっている最中(2枚目の写真)。忙しい時間帯にあらわれた私たちは全然相手にされませんでした…。
こんなところからも異国にいることを実感しています。

明日、予定通りバスが動けばこの先電波はなく、次の更新はカトマンズに戻ってくるクリスマス頃となる予定です。
いよいよ山へ、いってきます!(といいつつ明日もカトマンズ滞在とならないことを願います。。。)

f:id:chkch:20180102134526j:plain

f:id:chkch:20180102134535j:plain

カトマンズで準備中

今日は終日カトマンズ滞在。
今回お世話になる現地の旅行会社、コスモトレックさんで打ち合わせをしたり、買い出しをしたり、装備の確認をしたりしました。途中、街中で結婚式のパレードに出会ってびっくり(白馬の写真)。
今日でほとんど準備が終わってしまったので、あわよくば明日には長距離バスに乗ってもう山の方へ出発してしまいたいと思っていましたが、明日はバスが不調で動かないらしい。毎日運行と聞いていたのに…。バス2台あるらしいのに…。
まあ、これもビスターリ(ゆっくり)の国ネパールということで、受け入れます。
明後日には出発できるといいな~

f:id:chkch:20180102134247j:plain

f:id:chkch:20180102134302j:plain

f:id:chkch:20180102134310j:plain

f:id:chkch:20180102134318j:plain

f:id:chkch:20180102134331j:plain

f:id:chkch:20180102134337j:plain

f:id:chkch:20180102134348j:plain

ネパール到着!

韓国経由でネパールの首都・カトマンズに無事到着しました!
宿にチェックインして、ネパール食の定番ダルバートを早速いただきました♩ 一年ぶりの味、懐かしい~。っていってもこれから毎日ダルバート生活なので、いつまで喜んでいられるやら…。笑
カトマンズといえば車のクラクションが四六時中鳴り響いている記憶がありましたが、クラクション禁止の法律ができたとかで非常に静かになっていて驚きました。
ここで2、3泊滞在して、トレッキングの準備をすすめていきます。

f:id:chkch:20180102134024j:plain

f:id:chkch:20180102134030j:plain

f:id:chkch:20180102134038j:plain

f:id:chkch:20180102134048j:plain

明日からネパールへ

明日からネパールへ行ってきます。今日は関空に前泊。
昨年の初ヒマラヤ登山から一年。大先輩に連れて行ってもらう形ではなく、今度はイチから自分たちでやってみたい。
そんなことを考えて、考えて、考えて…考えているだけでも仕方ないので、行動にうつすことにしました。
まずは1ヶ月ほど、偵察です。
気をつけていってきます。

f:id:chkch:20180102133740j:plain

f:id:chkch:20180102133752j:plain

すっかり冬山の氷ノ山でひたすら雪と戯れる

11月21日(火)

今回は出張編!?ということで大山につぐ中国地方第二の高峰・氷ノ山へいってきました。

個人的には学生時代、雪の時期に何度か訪れた懐かしい山です。

計画をたてたときは晩秋の山歩きをのんびり楽しむイメージでしたが、蓋をあけてみると寒波の影響ですっかり本気の雪山に。

残念ながら頂上にはたどり着けませんでしたが、ひたすら雪と戯れた一日でした。

また来年、リベンジしましょう!

f:id:chkch:20171122175915j:plain

f:id:chkch:20171122175924j:plain

f:id:chkch:20171122175936j:plain

f:id:chkch:20171122175948j:plain

f:id:chkch:20171122175954j:plain

台高山脈の隠れた鋭峰、白髭岳へ

11月19日(日)

台高山脈の隠れた鋭峰、白髭岳(1,378m)へ2名様をご案内させていただきました。

東谷コースより樹林帯の急坂をこえて、長く険しい尾根をたどり、いくつもの偽ピークをこなして雪の山頂へ。

ただでさえ登りこたえのある白髭岳。下は晩秋、上は真冬となかなかのコンディションでしたが、雪が登山をさらに思い出深いものにしてくれました。

ご参加、ありがとうございました!

f:id:chkch:20171120134732j:plain

f:id:chkch:20171120134740j:plain

f:id:chkch:20171120134810j:plain

f:id:chkch:20171120134758j:plain

f:id:chkch:20171120134822j:plain

f:id:chkch:20171120134833j:plain

f:id:chkch:20171120134842j:plain

黄葉が見ごろの西大台ヶ原(10月28日)

今日は登山ツアーのガイドで西大台をご案内しました。

あいにくの雨だったので、一周にはこだわらずのんびり自然観察中心に楽しみました。雨の日ならではの光景にも出会うことができました。

f:id:chkch:20171028194815j:plain

西大台は紅葉というよりは黄葉が中心。

f:id:chkch:20171028194827j:plain

今が見ごろです。

f:id:chkch:20171028194836j:plain

黄葉のトンネル。

f:id:chkch:20171028194844j:plain

実はひそかに期待していた雨の日限定の景色、ブナの樹幹流(雨水が幹を流れ下る現象)。お客様にご紹介できてよかったです。

f:id:chkch:20171028194855j:plain

終日降り続いた雨のおかげで帰路ではあきらかに増水していました。写真はちょっとわかりづらいですが、沢からの水が登山道(手前)に流れ込んできているところ。特に西大台は大きな渡渉があるので、雨天時は歩き出す前の判断が必要ですね。