奈良吉野の移住登山ガイド ちくちゅーの日記

山が好きで、山に住んでみたくて移住しました。山暮らし、ガイド報告、登山ネタetc.

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

台高山脈最深部、早春の池木屋山に登る

4/11(日)、台高山脈の池木屋山(いけごややま)を訪れました。標高1,396mと台高山脈の中では高峰で、四方に尾根を張り出した存在感ある山です。関西百名山に選ばれておりマイナーな台高の中では比較的知られていますが、山深い立地のためどの登山口からも遠く…

4月最後のガイドは稲村ヶ岳フルコース

昨日、大普賢岳から眺めていた稲村ヶ岳を本日はご案内しました。稲村ヶ岳&大日山&宝剣探訪のフルコースでした♪冬の間、何度も通ったおかげで今回の宝剣探しはかなりスムーズに行けました。 これにて4月のガイドは終わり。天候不順や緊急事態宣言など厳しい…

岩・洞窟・湧き水! 盛りだくさんの大普賢岳・無双洞周遊コース

公募プラン「大普賢岳・無双洞周遊コース」を開催しました!大峯奥駈道の絶景はもちろん岩・洞窟・湧き水と変化に富んだ好ルートです。ひさしぶりに汗ばむ陽気で、早くも夏の気配を感じる一日でした。

山桜のナメゴ谷展望とナメゴ谷の盟主・高塚山を訪ねる

秋には尾根筋の紅葉が“昇り龍”のようだと話題になる奈良県上北山村のナメゴ谷ですが、ヤマザクラが美しい春もオススメです。ナメゴ谷の展望スポットからは立派な尾根を張り出した山が見えますが、この山の名を知る人はあまりいません。実は高塚山という名前…

2年ぶりの満開。匠のむらの芝桜

ご近所の匠の聚の芝桜が見ごろを迎えていると聞いて、見に行ってきました。2年前は鹿の食害でほとんど花が見られなかったのですが、関係者の方々のお世話によりここまで戻ってきたそうです。ギャラリーカフェでケーキセットをいただいて、花より団子。という…

満開を迎えた奈良県曽爾村・屏風岩公苑のヤマザクラ

4/10(土)、満開を迎えた奈良県曽爾村・屏風岩公苑のヤマザクラを訪れました。奈良県でもっとも遅く咲く桜と言われており例年の見ごろは4月中旬~下旬ですが、ここも今年は早かったです。下からのお花見のあとは屏風岩を縦走して、上からのお花見も楽しみまし…

大展望ひろがる侮れない低山 布引山地・錫杖ヶ岳

錫杖湖から見上げる錫杖ヶ岳 今日は奈良県を飛び出して三重県は布引山地の錫杖ヶ岳へ。写真の通り鋭くとがった姿で標高わずか676mの低山にもかかわらず、渡渉・急坂・岩場・細尾根などがコンパクトにまとまった登り応えある山です。山頂からは360度の大展望…

木の根道をこえて大峰北部の展望台へ 鉄山~鉄山平

鉄山平より大峰北部をぐるり見渡す。手前右のピークが鉄山 大峰北部を歩いていると弥山から北にのびる尾根に顕著なトンガリ山があることに気づきます。鉄山(てっせん)と呼ばれ、その見た目通り急坂また急坂の連続で登り応えのある山です。頂上の前後にはそれ…

美杉の新名所・ミツマタ群生地から学能堂山に登る

一面にひろがるミツマタ! 学能堂山の近くにミツマタがすごいところがあるらしい、という話を聞いて行ってきました。場所は三重県津市美杉町石名原の山林内で、「美杉の新名所」としてPRされています。近くにはさくら名所100選「三多気の桜」があり、あわせ…

大峰・山上参りの古道を歩く・琵琶の滝~中の滝

優美な姿の中の滝 本日は公募プラン「大峰・山上参りの古道を歩く・琵琶の滝~中の滝」を開催しました。山岳雑誌「岳人」2020年8月号掲載コース+αで、古道をたどって2つの大滝と清流、森歩きを楽しむピークを踏まない山歩きです。 まずは下多古林道終点より…

修験道息づく「三多気の桜」を訪ねる

三多気の桜と大洞山 国指定名勝「三多気の桜」として知られる三重県津市美杉町三多気(みたけ)の桜並木を見に行ってきました。山でいうと大洞山の麓に位置し、この時期は桜とセットで大洞山の登山を楽しむことができます。歩道沿いに桜が続くため面というより…