奈良吉野の移住登山ガイド ちくちゅーの日記

山が好きで、山に住んでみたくて移住しました。山暮らし、ガイド報告、登山ネタetc.

プライベートガイド@雪の八経ヶ岳

3/3(土)~4(日)の1泊2日で雪の八経ヶ岳へいってきました!

「冬用の登山靴とアイゼンを購入したので、練習したい」とのご要望におこたえし、近畿最高峰・八経ヶ岳をチョイス。積雪期は最短ルートとなるカナビキ尾根から、狼平避難小屋泊で明星ヶ岳~八経ヶ岳~弥山の周回縦走を計画しました。

f:id:chkch:20180305163941j:plain

アプローチは奈良県天川村・熊渡からカナビキ尾根。下の方はつるつるの氷で慎重に歩を進めました。

f:id:chkch:20180305163948j:plain

雪が出てきたら、いよいよアイゼン装着!

f:id:chkch:20180305165118j:plain

今回は2日間ともいいお天気で、青空と雪のコントラストが美しかったです。

f:id:chkch:20180305164112j:plain

トレースばっちりで順調に進み、狼平に到着。雪解け水の流れが綺麗でした。

f:id:chkch:20180305164000j:plain

快適な避難小屋でのんびり。明日の作戦会議や、

f:id:chkch:20180305164005j:plain

いま話題(?)の新商品をいただいたり。

f:id:chkch:20180305164011j:plain

今回の食事は事前につくったペミカン利用で、晩ご飯はトマトリゾット。翌日の朝ご飯はスープスパにしました♪

 

f:id:chkch:20180305164018j:plain

一夜明けて翌日。雪質的には踏み抜きがありそうでスノーシューでもいいかなというコンディションでしたが、トレースばっちり+早朝から行動+アイゼン練習をご希望ということで、ここはアイゼンで出発。登りの比較的ゆるやかな反時計周りで八経ヶ岳を目指します。

f:id:chkch:20180305164025j:plain

稜線に出ると見事な雲海!!

f:id:chkch:20180305164032j:plain

三山縦走の一座目、まずは明星ヶ岳に登頂!

f:id:chkch:20180305164037j:plain

目指す八経ヶ岳への稜線や大台ヶ原の方までよく見えました。

f:id:chkch:20180305164044j:plain

明星ヶ岳から雪の尾根をたどって、近畿最高峰・八経ヶ岳に登頂!

f:id:chkch:20180305173846j:plain

山頂は展望抜群。雪の大普賢岳や、

f:id:chkch:20180305173854j:plain

弥山~弥山小屋。その後ろには山上ヶ岳の姿を望むことができました。

f:id:chkch:20180305164053j:plain

弥山への道すがら、八経ヶ岳を振り返る。夏道は中腹をたどりますが、雪の時期だけはこの展望尾根を歩くことができます♪

f:id:chkch:20180305164059j:plain

そして三座目、弥山へ。鳥居の埋まり具合で雪の量がわかりますね。

f:id:chkch:20180305164106j:plain

弥山から狼平への下りでは、夏道を無視してショートカット。雪の時期ならではの楽しみですね~

f:id:chkch:20180305170849j:plain

せっかく担いできたので、スノーシューも少し使ってみました♪

最後は登りと同じくカナビキ尾根を慎重に下って、無事下山しました。

2週間前に同コースを訪れたときに比べ、確実に季節が進んだことを感じました。

カナビキ尾根は積雪期最短コースとはいえ登りごたえのある急坂で、体力が要求されるなかなかハードなルートですが、雪の大峰核心部の景色はがんばる価値があると思います。来シーズンもまた訪れたいものですね。

このたびはご依頼、ありがとうございました! 来シーズンもぜひ雪山にいきましょう♪